アークテリクスクライミング体験イベントに参加させていただきました!
- 2017/05/12
- 11:20
はじめまして♪新しくマイクスウェアコーナーに来ました坂本です。
アウトドア初心者ですがこれから頑張りますので
よろしくお願いします(^O^)山登りたくさんしたいです!!
先日アークテリクスさん主催の女性スタッフ限定クライミングイベントに参加
させていただきました!
イベント内容はジムでのクライミング体験、フィールドでのクライミング、
アークテリクスプレゼンテーション、他ショップスタッフさんとの意見交換会と盛りだくさんでした。
まだウェアコーナーに入って間もないのにお声をかけて頂き
ありがとうございます。とても貴重な体験でした。
私にとってはじめてのイベントだったのでとてもドキドキでした。
まずはボルダリングジムにて、クライミング体験です!
アークテリクス製品のウェア・ハーネス着用し、いざジムへ☆

平日の昼間だったにも関わらず、沢山のお客様がいました。
想像していたよりも高い!絶対登れる気がしませんでしたガーン
そうもいってられず、2チームに別れて山岳ガイドの庭野さんに指導を受けた後、、、
庭野さん「1番に登る方~!」
マイクススタッフ岸が「私いきまーす!」とのことであっさり先輩にトップバッターを
務めていただきました(*_*)
私もいつの日かすぐに立候補できるよう頑張ります!

ホールドのレベルによって色分けがされているとのことで私たちは白いホールドをたどって
登っていきました。岸スタッフは落ち着いて下からの声が聞こえているようで
どんどん登っていきました!さすがです。
続いてバンブーシュートさん、ODボックスさんと続々と登り終えました。
みなさん、すごくかっこよかったです。

ついに私の番が来てしまい。震える手にチョークを沢山つけて無我夢中で登りました。
とにかく一番上に登って「つきました!」といえばいいんだと念じ、
無我夢中で登って行きました。
なんとか上につきましたが降りるときに両手を離すことがなかなかできず
手こずってしまいました。
ガイドの庭野さんには途中からルール無視で登ったなと言われていたそうで
ホールドの色が見えないくらい必死になって登っていました(笑)
アークテリクスのウェアは初めて着用させていただいたのですが
かなりフィット感があって着た瞬間は動けるのかな?と不安でしたが
登ってる間一切気にならず、かなり動きやすく快適な着心地でした。
(着用:ペイズ SL クルー、サブリアパンツ)
そしてハーネス着用もはじめての私ですがこちらも降りる際、
少しは痛くなると思いきや最後までまったく痛みもなくこちらも
つけていることを忘れられるくらいの安心感でした。
続いてロープワークのお勉強もさせていただきました。
今回はエイトノットです。ロープを八の字にたどって結び目をつくる、
そしてこれをハーネスにくっつける大切な命綱です。
庭野さん、アークテリクス對馬さんに何度も教えてもらい
なんとか自分でできるようになりました☆

その後は車で湯河原へ移動し、夕食後アークテリクスさんの
プレゼンテーションと意見交換会に参加させていただきました。
アークテリクスのモチーフ始祖鳥には常に進化し続けたいという
思いが込められていること。すべてをそぎ落とした美しさ、常に動いている
ことを想定し軽量+耐久性を強化へのこだわり。
そしてカラー選定の際にはフィールドに出て、選ぶこともあるとのこと。
例えば山で見つけた花の色の生地に、その花にいた虫の色をジッパーの色にする。
とっても趣がありますよね、感動しました。
アークテリクスさんのこだわり、ブランドの強みを知り勉強になりました。
翌日我々マイクスチームは参加できませんでしたが、外岩でクライミング
だったそうです。みなさんの写真を見てとても楽しそうでした。
アークテリクスさん、
なかなか体験できないことを経験させていただき、本当にありがとうございました。
一緒に参加させて頂いた他スタッフの皆様、貴重な意見交換や交流ができ
とてもいい時間を過ごすことができました。

バンブーシュート、ODボックス、ワイルドワン、エルブレスのスタッフの皆様
ありがとうございました。また皆様と過ごせる機会があれば嬉しいです。
アウトドア初心者ですがこれから頑張りますので
よろしくお願いします(^O^)山登りたくさんしたいです!!
先日アークテリクスさん主催の女性スタッフ限定クライミングイベントに参加
させていただきました!
イベント内容はジムでのクライミング体験、フィールドでのクライミング、
アークテリクスプレゼンテーション、他ショップスタッフさんとの意見交換会と盛りだくさんでした。
まだウェアコーナーに入って間もないのにお声をかけて頂き
ありがとうございます。とても貴重な体験でした。
私にとってはじめてのイベントだったのでとてもドキドキでした。
まずはボルダリングジムにて、クライミング体験です!
アークテリクス製品のウェア・ハーネス着用し、いざジムへ☆

平日の昼間だったにも関わらず、沢山のお客様がいました。
想像していたよりも高い!絶対登れる気がしませんでしたガーン
そうもいってられず、2チームに別れて山岳ガイドの庭野さんに指導を受けた後、、、
庭野さん「1番に登る方~!」
マイクススタッフ岸が「私いきまーす!」とのことであっさり先輩にトップバッターを
務めていただきました(*_*)
私もいつの日かすぐに立候補できるよう頑張ります!

ホールドのレベルによって色分けがされているとのことで私たちは白いホールドをたどって
登っていきました。岸スタッフは落ち着いて下からの声が聞こえているようで
どんどん登っていきました!さすがです。
続いてバンブーシュートさん、ODボックスさんと続々と登り終えました。
みなさん、すごくかっこよかったです。

ついに私の番が来てしまい。震える手にチョークを沢山つけて無我夢中で登りました。
とにかく一番上に登って「つきました!」といえばいいんだと念じ、
無我夢中で登って行きました。
なんとか上につきましたが降りるときに両手を離すことがなかなかできず
手こずってしまいました。
ガイドの庭野さんには途中からルール無視で登ったなと言われていたそうで
ホールドの色が見えないくらい必死になって登っていました(笑)
アークテリクスのウェアは初めて着用させていただいたのですが
かなりフィット感があって着た瞬間は動けるのかな?と不安でしたが
登ってる間一切気にならず、かなり動きやすく快適な着心地でした。
(着用:ペイズ SL クルー、サブリアパンツ)
そしてハーネス着用もはじめての私ですがこちらも降りる際、
少しは痛くなると思いきや最後までまったく痛みもなくこちらも
つけていることを忘れられるくらいの安心感でした。
続いてロープワークのお勉強もさせていただきました。
今回はエイトノットです。ロープを八の字にたどって結び目をつくる、
そしてこれをハーネスにくっつける大切な命綱です。
庭野さん、アークテリクス對馬さんに何度も教えてもらい
なんとか自分でできるようになりました☆

その後は車で湯河原へ移動し、夕食後アークテリクスさんの
プレゼンテーションと意見交換会に参加させていただきました。
アークテリクスのモチーフ始祖鳥には常に進化し続けたいという
思いが込められていること。すべてをそぎ落とした美しさ、常に動いている
ことを想定し軽量+耐久性を強化へのこだわり。
そしてカラー選定の際にはフィールドに出て、選ぶこともあるとのこと。
例えば山で見つけた花の色の生地に、その花にいた虫の色をジッパーの色にする。
とっても趣がありますよね、感動しました。
アークテリクスさんのこだわり、ブランドの強みを知り勉強になりました。
翌日我々マイクスチームは参加できませんでしたが、外岩でクライミング
だったそうです。みなさんの写真を見てとても楽しそうでした。
アークテリクスさん、
なかなか体験できないことを経験させていただき、本当にありがとうございました。
一緒に参加させて頂いた他スタッフの皆様、貴重な意見交換や交流ができ
とてもいい時間を過ごすことができました。

バンブーシュート、ODボックス、ワイルドワン、エルブレスのスタッフの皆様
ありがとうございました。また皆様と過ごせる機会があれば嬉しいです。
スポンサーサイト